
2010年グッドデザイン賞受賞
2011年第1回ショップデザインアワード最優秀賞受賞
2010年グッドデザイン賞受賞
2011年第1回ショップデザインアワード最優秀賞受賞
旅庭群来(りょていくき) オーナー
About KUKI’S FOOD POLICY
食と環境にこだわった上質な癒やしの宿
About ECOLOGY
地産地消を極限までつきつめて
旅庭群来で使用する食材はすべて、宿より25km以内での収穫・水揚にこだわり、 自家農場”拓美ファーム”で丹精込めて育てられた羊・地鶏・玉子・野菜・山菜を、 安心安全な食材として宿で調理しご提供しております。
無農薬・有機栽培・循環型エコ飼育と「群来だからこそ出来る」おもてなしを食を通じてお届けするため、 オーナーが、約25年前に名古屋コーチン30羽の飼育からはじめた”拓美ファーム”は ストレスを感じさせないゆったりとした飼育スペース、餌の改善などの工夫を重ね、少しずつ大きくなりました。 今では北海地鶏300羽と羊(サフォーク種)の飼育、野菜・山菜園と本格的な農場となっております。
「料理長の想い」
当宿の料理の特徴は、直営農場「拓美ファーム」があるという恵まれた環境にあり
また、目の前には江差港があり山の幸・海の幸共に素材の味を活かしたお料理の提供を心がけております。
農場で飼育しているサフォーク種の羊肉は臭みがなく、上品な旨みがあり、産みたての新鮮なたまごに懐かしい驚きがあります。ひとつひとつ大切に育てられた野菜や山菜と共にお客様へ食を通じて安全・安心を提供し、一人でも多くのお客様に喜んでもらえるようつとめております。
江差旅庭群来 料理長 辻廣 裕輝
About TAKUMI FARM
温泉熱とエコファームが実現する環境にやさしい理想の宿
旅庭群来ではCO2やごみの出ない、人と環境に優しい宿を実現するため、 客室の暖房をはじめ館内の床暖、駐車場融雪(ロードヒーティング)は 灯油・ガス・電気を使わず温泉熱を活用しています。
直営農場「拓美ファーム」では宿から出る生ごみを肥料に野菜を育て、 羊(サフォーク種)、地鶏は手作りの飼料と牧草で育てる循環型エコ飼育。
ごみ運搬車が来ない、環境に配慮した優しい素敵な未来の理想の宿を実現しております。
拓美ファームで育った
良質な食物
宿・拓美ファームから
出た良質な堆肥
お食事として提供
地熱を活かしたロード
ヒーティング
「群来・拓美ファームの循環型システム」
About ROOM
7部屋のお客様だけにゆるされた”特別な空間と時間”
石塀の向こうは日常から離れた異空間。そこには7部屋のお客様だけに許された”特別な時間”。
デッキテラスを備えた、伸びやかでゆとりのある平屋建ての全七室は、各室が離れのような配置で庭に囲まれた独立分離型となっています。
群来には女将も仲居もいません。おもてなしするのは7部屋のお客様のための執事です。群来にいらしたその時から格別のホスピタリティをご提供するべく、お客様お一人おひとりの想いを感じ取れる様に心がけております。
About DESIGN
非日常を堪能していただくための設え
「ここに滞在されている間は格別の思いを抱いて欲しい。」 群来の建築デザインは気鋭の建築家・中山眞琴氏による設計。 デッキテラスを備えた、伸びやかでゆとりのある平屋建ての全七室。 各室が離れのような配置で庭に囲まれた独立分離型となっています。
また、石を敷きつめた庭は海をモチーフに、国際的に活躍中の彫刻家 安田侃氏による彫刻作品を島に見立て、非日常空間を演出。 部屋着はコシノジュンコ氏のもので、心地良く過ごしていただけると思います。
群来での非日常を心ゆくまでご堪能ください。
About ONSEN
源泉掛け流し 恵まれた天然温泉の性質
敷地内で湧出する源泉100%の天然温泉です。湯船を満たす静かな湯音は、遠い小川の流れのように旅の旋律をかなで、あなたの疲れた身も心も癒します。
たえず湧き出る温泉成分のナトリウム炭酸水素塩は、いまもっとも人気を集めている、バブル(炭酸)効果があり、皮膚の表面を軟化させ、お肌の角質を取り、弱アルカリ性も加わり、美肌が保てる「魔法の湯」です。
また、硫酸塩泉は血圧を下げ、血行を良くし、高血圧や動脈硬化に効果があり、人体の新陳代謝を促し、老廃物の放出、発汗作用による湯上り後の清涼感は格別です。
泉温は48.4℃、地下1407mの古代地層から湧出し、ミネラルが溶解した濃密なにごり湯は、「薬源の湯」として、健康維持に最適です。当宿自慢の温泉です。
泉質
ナトリウム・炭酸水素塩・硫酸塩泉 『弱アルカリ性低張性高温泉』 pH 7.58
適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、疲労回復、慢性消
化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、健康増進、慢性皮膚病、きりきず、動脈硬化症、やけど
掘削深度:1407m 地層:古生代松前層 地質:はんれい岩 粘板岩
成分表
陽イオン | mg | mval | mval% | 陰イオン | mg | mval | mval% |
ナトリウムイオン | 338.4 | 14.72 | 90.53 | フッ素イオン | 2.8 | 0.15 | 0.88 |
カリウムイオン | 11.2 | 0.29 | 1.78 | 塩化物イオン | 111.9 | 3.16 | 18.57 |
アンモニウムイオン | 0.6 | 0.03 | 0.18 | 硫化水素イオン | 0.1 | 0.00 | 0.00 |
マグネシウムイオン | 3.9 | 0.32 | 1.97 | チオ硫酸イオン | 0.1 | 0.00 | 0.00 |
カルシウムイオン | 17.5 | 0.87 | 5.35 | 硫酸イオン | 188.9 | 3.93 | 23.09 |
第一鉄イオン | 0.7 | 0.03 | 0.18 | 炭酸水素イオン | 592.3 | 9.71 | 57.05 |
計 | 372.3 | 16.26 | 100 | 898.2 | 17.02 | 100 |
江差追分でも有名な江差の地は古くからニシン漁がもたらす「海の恵み」に守られてきた土地。
産卵期を迎えたニシンが、大群で浅瀬に押し寄せて産卵し、海を乳白色に染める現象のことを”群来”と言います。
そんな歴史の街、江差の地で”群来”の名を戴く旅庭。
石塀の向こうは日常から離れた異空間。
そこには7部屋のお客様だけに許された”特別な時間”。
観光情報LINK